自己紹介

私は・・・

片 岡 勝 規 かたおかかつのり (旧姓 齋藤)

経歴

1965年1月山形県鶴岡市に生まれる
1983年3月山形県立鶴岡南高等学校卒業
1988年3月筑波大学第一学群人文学類(哲学コース)卒業
1988年4月千葉県立幕張北高等学校(現 幕張総合高校)赴任
1989年4月千葉県立松戸南高等学校赴任
1994年4月千葉県立泉高等学校赴任
2001年4月千葉県立千葉東高等学校赴任
2010年4月千葉県立長生高等学校赴任
2022年4月千葉県立佐倉高等学校赴任

信仰

カトリック(東京教区カトリック茂原教会信徒) 霊名 パウロ

近況(2024.4.10記入)

心臓の手術をしたのにどうかと思うのですが,経過も良好なのもあって,昨年の11月頃からサウナにハマっています。

いわゆる「整う」という状態が非常に心地よく,この世の全ての苦しみが解決した感覚におちいってしまうのです。これはもう「悟り」ではないかと。

さまざまな心と体の疲れが解消してしまう「サウナ」。通勤途中にスーパー銭湯があるので,帰宅途中にサ活など時々やってしまっています。

近況(2023.4.11記入)

佐倉高校の勤務も2年目になり,すっかり馴染んでまいりました

昨年,学校で子猫を保護して我が家に迎え入れ,「サクラ」と名付けて可愛がっています

ところで,全身麻酔をして手術を行うのは初めてでしたが,不整脈を治療するためのカテーテルアブレーション手術は無事に成功し,Apple Watchは不規則な心拍の通知を知らせることがなくなりました。医療技術の進歩は本当に命を長らえてくれることを実感しました。

ほぼ弓道部活動三昧だった転勤一年目を終え,今年度は進路指導部長の仕事を引き受けましたので,来年の春休みの合宿の実施は厳しそうです。

慣れてきたとはいえ,片道40キロの自動車通勤はなかなか大変で,6月に買った新車のレヴォーグのメーターはすでに2万キロを超えました。引き続き事故に気をつけながらの通勤です。

儒教でいえば「中庸」,仏教でいえば「中道」,アリストテレスなら「メソテース」にあたると思われるのが,弓道でいえば「身・心・弓の三位一体」ではないかと思います。キリスト教のトリニティとは違った意味で,弓道では心技体のバランス感覚が求められるのですが,それこそ日常生活をより良く生きるための秘訣なのだと思います。それは凡庸な考え方と思われるかもしれませんが,健全なバランス感覚を失わないことは,自分の得意な能力を活かそうとする「尖った生き方」と全く矛盾するものではありません。

むしろ,デカルトが語ったように,過激に全てを疑い尽くしている時こそ,日常的で暫定的なモラル感覚が大切だということなのでしょう。波風を立てないのではなく,満ち潮と引き潮のバランスを取ること。大きな力を出すとともに繊細な感覚を開くこと。集中と分散。緊張と緩和。そして結晶と流体,存在と生成。偏在と遍在。

結局,弓道的な思考も西田幾多郎っぽくなってしまうなぁとは思いながらも,月に一度,鍼灸治療をしてもらって心身を整えている身としては,やはり東洋医学の持つバランス感覚が自分には必要なのだと思っています。

近況(2022.4.8記入)

最後の最後まで忙しかった12年間が終わり,心機一転新しい職場に異動しました。

やはり,一番の変化は通勤時間です。これまでは自動車で15分以内に到着していた職場が,同じく自動車で1時間15分かかります。家を出る時間がちょうど1時間早くなり,帰りの時間も1時間遅くなるわけで,合計2時間を損したような気になってしまいます。
運転中は,「ナイツ のラジオショー」をラジコのタイムフリー機能で聴きながら来ているので,無駄な時間を過ごしているつもりはないのですが,千葉東高校に通勤していた頃のように,電車の中で読書するのも悪くないのではないかと考えています。
ちなみに電車で行こうとすると,さらに30分早く自宅を出る必要があるのですが,読書時間を確保できるのは魅力です。ここのところ,アウトプットばかりでインプットの時間が取れていなかったので,本当にクリエイティブなアウトプットのために必要な情報の入力と思考の整理ができることを期待しています。

じつは,5月に不整脈の治療のための心臓手術を行う予定なのですが,そのあとはしばらく自動車の運転が禁じられているので,それを機会にして,しばらくは電車通勤を行います。それが悪くなければ通勤方法を変更するかもしれません。

弓道については,OBOG会を通して長生高校の弓道部とも今後もつながっていく予定ですが,この春から新たに佐倉高校の弓道部の顧問となりました。校内に6的の立つ弓道場もあり,部員たちも礼儀正しく練習熱心でこちらも楽しみです。茂原市の弓道場に立ち寄る機会は減ってしまいますが,錬士の合格を目指して自分の弓の練習も怠らないようにしたいと考えています。

ここ数年,南総尺八工房の福尾さん作の尺八を手に入れて,余裕があるときに自宅で練習しています。一尺八寸から,二尺一寸,一尺六寸と購入し,次は二尺三寸と二尺管をオーダーしています。
「神如道の尺八」のCD盤を手に入れて,学生の頃に練習していた譜面をおさらいしています。今のところ課題曲にしているのが「巣鶴鈴慕」です。玉音がまだまだ下手なのですが,気長に練習したいと考えています。

近況(2019.5.13記入)

忙しい中,今年度がスタートして1ヶ月半経過しました。

そういえば,新元号発表の4月1日は勝浦で弓道部の合宿中でした。

令和初日の5月1日は鶴岡に帰省。3日ほど滞在していました。

今年度は長生高校の総合的探究の時間のカリキュラムの改訂の仕事を行います。

それにともなって,長生高校の長高メソッドのテキストもこのサイトで公開の予定です。

今年度も忙しい1年に違いありません。

近況(2018.4.10記入)

今年の誕生日にMacBookProを購入したのです。

iPhone使って,さらにiPad使っていて,どうしても欲しくなってしまいました。

買った以上は使わなければということで,keynoteというソフトウェアを使って,プレゼンスライドを作っています。

MicrosoftのOfficeも買ったので,パワーポイントでもよいのですが,そこはあえてkeynote。

ここ数年,倫理の授業では「話芸」というものを意識してきました。

話芸を生かすのは「チョーク&トーク」なのではないかとも考えていました。

どうなることやらの挑戦ではありますが,楽しみながら続けられればと考えています。

サイト運営の思い出?(2016.9.3記入)

ウェブサイトを作り始めてから,もう16年になります。

たいした内容ではないのですが,自分の書いた拙い論文や研究発表を発信し始め,途中からは定期考査の過去問の公開も始めました。

「継続は力」とは言いますが,16年間で16万を超えるアクセスをいただき,身に余ることと恐縮する次第です。

このたびのサイト移転によって,アクセスカウンタも利用できなくなり,16年分のリンクも途切れてしまうことになるかも知れません。

またゼロからのスタートのつもりでサイト運営を行わなければなりません。

やっぱり,「公民科倫理」と検索するとこのサイトがトップで出てくることは,結構うれしかったりしたわけです。


この16年でずいぶんネット環境も変わってきました。

作り始めの頃は,子どもたちの成長の記録までサイトにアップしていました。さすがにプライバシーの問題もあると考えやめてしまいましたが。

その後,ブログというものが流行り始めましたが,わたしはミクシィを使って日記を書いたりもしていました。

今は,twitterとLineとFacebookとInstagramを使ってはいますが,インターネットの功罪を日々考えてしまう状況ではあります。

そういえば,このサイトにもかつては「掲示板」をつけていた時代がありました。

掲示板で,公民科倫理について自由に議論できるなんて素晴らしい! と思っていたら,荒れ放題になってしまい,閉鎖を余儀なくされたわけです。

匿名のネット空間の中では,性善説ではやっていけないということを思い知らされたということですね。


なんにせよ,色々な仕事で忙しくはしていますが,このサイトをどう面白くしていくかについて,真面目に考えようと思います。

せっかくやるんだったら最高品質を目指す。弓道を再開してこの感覚を思い出しました。

ちょっと時間はかかるかも知れませんが,必ずやるつもりですので,ご期待ください(笑)。

近況(2015.4.8記入)

今年も,春休みは大忙しでした。弓道部の合宿に射会,新年度から始まる総合学習のテキスト編集など,休む暇なく働いていました。

この年度始まりは,昨年よりも忙しかったように思います。その証拠に,系統的な読書をする暇もありませんでした。

千葉東高時代に編集した総合学習テキスト「東雲プラン」以来の,長生高校用テキスト,「長高メソッド」の編集に相当力を傾けてきたのです。

その中では,「メタ学力」という概念で長生高校の学力観を語っていたりします。校内の共同研究の成果を形にすることが出来ました。

そして,今年度は学校をあげてアクティブラーニングの導入のための研修や実践が行われます。今年度はSSHの指定ははずれましたが,長生高校は今年も熱い学校になりそうです。

そんな中,家族旅行で四国3県を2泊でまわるなど,歯を食いしばって遊ぶことも忘れてはいません。

とはいえ,私も50代に入りましたので,健康には留意したいと思っています。

そうそう,昨年度は,弓道部の指導に役立つように,私自身も審査を受けたり,試合に出たりしてきました。今年度も昨年以上の結果が出るように弓道の修練もしっかりやりたいと思っています。

近況(2014.4.9記入)

昨年度末は,クラス,教科,SSHの分掌の仕事,さらには外部の仕事が怒濤のように押し寄せてきて,息つく暇もなく新年度を迎えました。

とはいえ,九州に家族旅行に出かける時間はしっかり作りました。福岡から太宰府,吉野ヶ里遺跡を通って長崎へ。3日間の駆け足旅行でしたが,家族でたっぷり九州を味わいました。

また,この春は,今年2014年のセンター試験倫理の追試の問題の影響を受けて,日本の近現代思想を少し見直していました。

久しぶりに,柄谷行人さんの『近代日本の批評』を読み直してみたり,竹内好氏の『近代の超克』を読んだり,明治から昭和の日本の歴史を振り返ってみたりしていました。

とにかく,追試とはいえ,センター試験に竹内好の名前が出てきたことにショックを受けたのです。

たしかに,日本の思想がなぜ軍国主義を認めたのかという単純なテーマを,これまでの倫理の授業は取り扱ってきていませんでした。

この辺のテーマで授業の新ネタができないかを探している段階です。

また,SSH関連で,高校生にとって学力とは何かという問題にも取り組み始めています。

これもまた面白いテーマで,学校内で共同研究を行う予定です。

中性脂肪と戦いながら,忙しい日々がまた始まりますよ。

近況(2013.4.10記入)

春休みは弓道同好会の春合宿や結婚20周年記念家族旅行などで,あっという間に新年度。

2013年入試の指導の後は,荻生徂徠の『学則』『政談』『弁道』などを読んでいました。徂徠の,上総育ちの田舎者の無骨さが逆にクールです。

また,久しぶりに岩波新書の『古代の書物』を読み直したり,映画「テルマエ・ロマエ」のDVDを見たりしたので,ギリシア語・ラテン語が気になります。授業にギリシア文字入門が登場する予定です。

さて,長生高校ももう4年目に入ります。自分の担任する学年がいよいよ3年。

今年度はSSH(スーパーサイエンスハイスクール)推進の仕事に加えて,進路指導の仕事も兼任となりましたので,4月からますます多忙の日々になっています。

といいながらも,忙しいのは毎年受験生も同じなので,受験生同様上手に時間をやりくりしながら仕事をこなしていきたいと思っています。

今,巷では新歌舞伎座のこけら落としで,にわか歌舞伎ブームになっているようですが,私も細々とではありますが,国立劇場の歌舞伎と文楽講演は楽しんでいきたいと思っています。

言うまでもなく,酒場放浪も続けます。京成立石と船橋と茂原のコキタナイ大衆酒場が私のフィールドです。

それから,今年は電気工作なども囓るつもり。今は秋葉原まで行かなくてもネット通販で部品が手に入るようですね。

檜の花粉が収まってきたら,少し運動をかねて自転車に乗ります。

近況(2012.4.10記入)

ここのところ仕事が忙しすぎるようで,魚釣りも天体観測もプラモ作りもご無沙汰です。

昨年は約三十年ぶりに弓道の昇段審査を受けて弐段をいただいたり,千葉県民大会に選手として出場させていただいて,団体7位をいただいたり,部活も含めて弓道は楽しんでおります。

それから,歌舞伎と文楽の観劇も2ヶ月に1回くらいのペースで楽しんでおります。

そうそう,2万円のクロスバイクを買って,通勤に使って健康に配慮していたりします。

なかなか終わらない仕事があって苦労していますが,ボチボチやっております。。。。。

近況(2010.9.17記入)

朝から晩まで,フル茂原生活にもすっかりなじんできました。

初夏のころには,仕事を終えたあとに外房の海でアジを釣ったり,27年ぶりに弓道を再開したり,茂原ライフをエンジョイしています。(さすがに,サーフィンはやりませんでした)

そうそう,夏休み中には久し振りにプラモデルを製作しました。 F-86-Dセイバードッグという戦闘機です。

プラモだけでなく,一応,朝は4〜50分ほどウォーキングもやっていました。

9月にはいってさすがに忙しい日々が戻ってきましたが,自分なりに忙しさを楽しんでいますよ。

科学哲学をもうちょっと深めたいと思っています。

近況と趣味(2010.4.10記入)

だいぶ暖かくなって蕁麻疹も花粉症も軽くなりました。

まだ転勤して10日ですので,新しい学校に慣れることで精一杯です。

それでも,せっかく地元の学校に赴任したので,近くの海で釣りをしたり,近場をドライブしたりして房総半島を味わい尽くしたいなぁと思っています。また,この年になってちょっとサーフィンにも興味を持っています。ひょっとすると挑戦してみたりするかも!?

茂原近郊で新しい秘密基地を探そうとも思っています。少し落ち着いたら飲み歩きもするつもりです。モツ焼きにお刺身など期待しています。

今年は久し振りに現代社会を担当するので,これも自分流の授業ができたらいいなぁと思っています。

朝の時間に余裕ができたので,ウォーキングしながら朝思索の時間を作ろうとも思います。

趣味(2009.11.1記入)

ここのところ,蕁麻疹に悩まされています。医者に行ったら,ストレスによる自律神経失調の疑いがあるといわれ,アレロックという薬を飲みながら,眠気に耐えています。

ここ数年居酒屋訪問が新しい趣味になっています。

船橋の一平と西千葉の養老乃瀧を秘密基地にしています。

自宅でも毎晩「ホッピー」の生活です。

それから,ここのところ読書は中国系が多いです。白川静さんとか,『十八史略』の抄訳とか,森三樹三郎さんの『中国古代神話』とか好んで読んでいます。

旧字体の「亀」という字⇒「龜」が本当に亀らしい象形なのに感動したりしています。

趣味(2008.4.3記入)

読書,散歩,音楽鑑賞(最近はDJ Kawasakiがいいですね),楽器演奏,プラモデル作製(最近やってない)

学生の頃は尺八を吹いたり琴を演奏したりしたこともあったが,ここのところは邦楽の演奏はさっぱりご無沙汰。 音楽的努力のセンスに欠けるのだが下手の横好きで,「オルメカアミーゴス」という職員のバンドに参加。ギター,ケーナ,ブルースハープ,ドラムス,ヴォーカルなどを担当。 文化祭等で演奏していますが,歌詞が覚えられずメンバーに心配をかけています。相変わらず練習嫌いか?

結構前から,ヨーロッパ中世の学問観から現代の教育の在り方を問えないか? とか フランスのリセにおける哲学教育について,調べてみたいなぁと思っている。が,どうなることやら・・・ どちらかというと,最近は日本思想関連の文献を読むことが多いですね。

それより,最近は本校の新課程の倫理の教材を考えるのが楽しみ。3年の文系のみの必修から,いよいよ2009年度には2年全員必修に変更! センター試験にしばられた理解する倫理から脱皮して,理解した上で考える倫理の実践がやっとできるかな?相変わらず単位時間数との戦いになりそうですが…

ここ数年,書斎で仕事をしながらパイプ煙草をくゆらすのが習慣になっていました。
気に入っている煙草の銘柄は“take it easy”と“blue note” 葉巻の方は安いドライシガーをやっています。
しかし,最近は健康のため喫煙は減らしています。

センター試験指導も趣味の領域だなぁ。 そうでなきゃ毎週朝5時起きで早朝ゼミなんかできないもんなぁ。 単純に生徒たちに倫理という科目に触れてもらって,受験勉強を通して 哲学や宗教や思想を理解したり考えたりすることを楽しんでもらえたら嬉しいですね。

それから,パソコンは趣味ではありません。あくまでも道具のつもりで,パソコンに使われないようにしたいと考えています。

連絡先

電子メールのアドレス:あまりスパムメールがひどいので,直接晒すのをやめました。下のお問い合わせメールをクリックしてください
千葉県立長生高等学校の電話番号:0475-22-3378


[ホームへ戻る]